Microsoft Research Internship アルムナイ Advent Calendar 2020 17日目

こんにちは!Microsoft Research Internship アルムナイ Advent Calendar 2020 17日目を担当します,京都大学 博士後期課程3年の稲熊 寛文です. 音声認識と音声翻訳の研究をしています. 私は去年(2019年, D2時)レドモンド本社で音声認識のトピックでインターンに参加させていただきました.

adventar.org

目次

選考過程(2018年12月)

もちろんインターン環境自体は素晴らしいのですが,オファーをもらわないと始まらないので,自分がそれまでにしたことをシェアしたいと思います. 私は博士課程の間に海外企業のインターンに行くのが目標でした(それが社会人博士を選択しなかった理由の一つでもありました). もともとMSという会社自体にはこだわりはなかったのですが,自分がインターンしたグループでは毎年インターンが論文として成果をあげており,研究内容も自分の好みに合っていたので,もし行ければ自分も3ヶ月で良い成果が出せるんじゃないかと思って応募を決意しました. 過去に本社でインターンした人は特にHCIの分野で多いと思いますが,speechの分野ではいなかったので,コネもノウハウもない状態でスタートしました.

2018年12月(D1)にspeechの某国際会議に参加し,ちょうど夏のインターンを募集していた時期だったので,現地でMSのマネージャーの人に自分を売りに行きました. 自分のポスター発表を見に来てもらうようお願いし,またバンケットで隣に座るという図々しさを発揮し,2019年1月頃に見事インターンのオファーを獲得しました(もちろんその後電話インタビューもありましたが). この時点で特に業績があったわけではなく,また人見知りなのでかなり勇気を振り絞ったのを覚えています. でもこの行動が2年後の自分を大きく変えました.

また,これがきっかけで鎌倉さんと知り合うことができ,この年のMSRA PhD fellowshipへ応募することになりました. ちょうどインターンに行く前に第一選考の書類を提出しました(体験記).

インターン期間中の思い出(2019年7月-10月)

D2の7月-10月の間にインターンに参加しました. 私はWindowsが好きではないのですが,やっぱりWindowsで研究しないといけないのかと思っていたところ,幸運にも私のためにLinuxマシンが用意されていました. まず最初に銀行口座の開設やsocial security numberの発行など,簡単ですがアメリカでは初めてのことだらけで疲れました.

短いインターン期間中でしたが,オフィス移動を経験しました(最初の1ヶ月はベルビュー,残りの2ヶ月はレドモンド本社キャンパス). 宿は本社キャンパスから徒歩10分くらいのところの新築のアパートを用意してもらいました. めちゃめちゃ綺麗で,部屋にドラム式乾燥機付き洗濯機があったのが特にありがたかったです.

ベルビューへはMSのシャトルバスまたは市バスで片道30分くらいで通い,本社に移ってからは毎日ペニーで通っていました. 社員証があればシアトル内のバスはすべて無料でした! 本社に移ってから,DJが突然現れてビュッフェスタイルの食べ物が並べられたり,アルコールが夕方に並べられるようなイベントが多々ありました. また社内イベントでクルージングや社内総会にも参加したり,休日にマウントレーニアへ登ったりもしました.

生活リズムとしては,朝早く行く日もあれば昼過ぎに行く日もありました. 私は夜型なので,午前2時くらいまでオフィスにいました. Uber Eatsのおかげで生き延びることができました. 土日のどちらかは観光に使い,どちらかはオフィスで研究していました. 人がいない時間は電気が暗めに設定されるため,目が悪くなりました.

MSでは有給のインターンは12週間と決まっており,それとは別で2週間のオフを任意の期間に挟むことができます. 私は最初の1週間を国際会議(オーストリア)への参加に使いました. 残りの1週間はどこか旅行に行こうと思ったのですが,9月頃にPhD fellowshipの第一選考を通過したとの連絡をいただき,北京への出張で消えてしまいました(笑)

PhD fellowship 二次選考(2019年10月)

10月頃,インターンの成果をまとめている時期にfellowshipの二次選考のためシアトルから北京へ飛びました. 行きの飛行機ではずっとプレゼンの練習をしていました. 初めての中国だったのですが,鎌倉さんにサポートしていただき,無事にインタビューを終えることができました. バタバタしましたが,その甲斐あってかこの年のfellowshipを受賞いたしました. その後一泊二日ですぐにシアトルに戻り,急いでfinal talkの準備をしました.

研究内容

オンラインストリーミング音声認識モデルのレイテンシ削減に関する研究を行いました. インターン中に知り合った方々は分野で有名な人ばかりで,人脈が確実に広がったのを感じました. メンターとは毎日議論をし,英語力も鍛えられたと思います. また,インターン期間中は毎週のグループミーティングに参加していたため,社員がどうやって論文になる成果を出すのか近くで見ることができ,研究のセンスがかなり磨かれました. 周りに日本人がいない環境を選んだため,バイタリティも鍛えられました. 最後の週にはfinal talkを1時間ほどしました. 実際に一緒に研究をした人は4人でしたが,多くの人が集まってくださり,毎年インターンにかけている期待の高さが伺えました.

最終的にインターンでの成果をICASSP2020に投稿し,オーラルで採録されました(パテントにもなりました). 発表するセッションはかなり目立てるところだったのですが,結局COVID-19でオンライン開催になってしまいました. ですがこの記事を書いた本日,この論文でIEEE Signal Processing Society (SPS) Japan Student Conference Paper Awardを受賞しました. さらに,帰国後にインターン成果の発展で2本論文を書くことができました. 同じグループに他に2人インターンがいましたが,彼らも成果を論文としてpublishしました. publish率100%の最高の環境です.

また,インターンの早々の時点でリターンオファーをもらっていたのですが,こちらもCOVID-19で開始日が1年延期された後,日本からは参加できなくなり中止になりました. すぐにシアトルに戻ってくると思って観光地を制覇しないようにしていたのですが,まさかこんなことになるとは... もう一度インターンに行っていればその後もフルタイムで働くことを考えていたので,非常に残念でした. 現在,MSでのインターンはリモートになっており,アメリカまたはカナダ在住でないと参加できないようです (ですので2021年は日本からは参加できません). 自分がインターンで得られたものがリモートではとても代替できないほどあまりにも大きすぎて,現状に対して本当に残念に思います.

おわりに

MSでのインターンは確実に僕の人生を変えてくれたので,現在博士課程の方(D1の方は来年?)やこれからなる人にはぜひ候補としてオススメしたいです. 私は博士課程修了後は違う会社に行きますが,Microsoftは縁があったらまた働きたい素晴らしい会社です.